採用情報
INTERVIEW
K.D.
技術部 技術課 2020年度入社

第一硝子に入社するきっかけを教えてください
珍しい会社だなと思ったのが、第一硝子に入社を決めたきっかけですね。
大学では、理系学部で素材について学んでいました。就活でも、ゴムや樹脂などの各メーカーを広く受けていて、そのなかの1つが第一硝子でした。
面接時に驚いたのが、良い部分だけでなく、弱い部分もしっかり話してくれたことです。そのような企業はほかになく、会社の社風に触れられた気がしたのをよく覚えています。話を聞いているうちに、第一硝子のような正直な企業で働きたいという思いが湧き、入社を決意しました。
現在の仕事内容を教えてください
私が所属している技術課は、会社の根幹を担いつつ、進歩を手助けするのが仕事です。
たとえば、製びん機や検査機などの新規設備の導入には、技術課がすべて関わります。具体的には、コストと効率のバランスを考えた見積もりの提示や、安全に設置を完了させるための工程表作成などを実施しています。
最近では、防犯設備を構築する業務を担当しました。製びんに関わる専門的な機械に関しては、先輩社員の手伝いをしながら学びを続けています。

今後はどのように成長していきたいと思っていますか
技術課の仕事は、1つのことをやっているだけではうまくいきません。設備を設置するにあたっては、電気配線やガス配管などの周辺知識も必要だからです。
配属されてからまもなく1年が経ちますが、それでもわからないことが多々あります。できるだけ早く、マルチに活動できる力を身に付けるのが当面の目標です。
第一硝子は会社全体で雰囲気がよく、わからないことがあれば気兼ねなく聞ける環境が整っています。いまはこちらから質問をしてばかりなので、聞かれる立場になれるよう努力していくつもりです。
休日の過ごし方を教えてください
休日は、よく大好きな舞台やライブに足を運んでいます。北海道から上京してきた私からすると、気軽にイベントなどへ参加できるのは、都心で働く魅力でもありますね。
とはいえ、会社の制度がなければ、ここまで趣味に力を注げていないと思っています。たとえば、入社当時から住んでいる社員寮は、賃料が手当てに含まれており、負担が実質発生していません。生活に余裕が生まれているおかげで、趣味も全力で楽しめている部分は大きいですね。
